ブログからビジネスに繋がることを夢見て挑戦したワードプレスブログ

サーバー選びもYouTubeを参考に選ぶ
まず、ワードプレスのサーバーは、ネット検索をしているうちに、エックスサーバーが一番いいと、書いている人が、沢山いました。(YouTubeで)
YouTubeを見ても、操作方法なんか、ダントツ他のサーバよりも沢山アップされていて、ユーザーにとって、手本になるようなサイトが多いのは、完成の早道になるということです。😄
私は、「早道」と言う言葉、大好きなんですね!!
回り道は、この年齢では酷としか言いようがないです。
でも、回り道したことって、案外、覚えているので、けっして悪いことばかりではないような・・・
アイキャッチは、はてなブログで練習済み
はてな無料ブログを始めた時、「アイキャッチ」と言う、聞きなれない言葉を聞いた。
記事ごとに作らないといけないみたい。
他のブログを見ると、なるほど、今の時代、こういう風に変わったのね!
ついつい、昔のブログと比較してしまいます。
無料で使える「Canva」という,素晴らしい画像を作るサイトがあることを知る。
使い方、作り方も、これまたYouTubeを見て勉強。
もう、忙しいというのに、毎日毎日、ハマりすぎて止まらなくなりました。
楽しいですね~ Canvaって、最高に簡単で便利で、きれいな画像が作れます。
そんなことで、はてなブログでも、アイキャッチ作りたさに、記事を書いていきました。😉
今時の無料ブログで練習して、ワードプレスで本気出す
Canvaは、無料で誰でも作れますが、いいな~と思うものは、「Pro」と書いてあり有料になります。
節約志向(?)の私としては、無料素材を探しまくり、作っていきました。😄
有料でも価値ある素材であれば、長い目で見て、さらに価値がアップすることから、無料ありきから、私は脱しないといけない、と反省。😥
サーバーを決めたら、次にASPでセルフで購入してみた
ASPとは、アプリケーションサービスプロバイダのことだそうです。
無料ブログを作った時に、同時に会員になりましたが、サーバーの契約は初めてでした。
会員になると、「セルフパック」と言って、自分で使うのに契約すると、キャッシュバックがあるんです。
契約金の一部に充てれば、かなり節約できるし、気分的なものも、かなり軽くなります。
ワードプレスの「テーマ」とはなんぞや?
ネット情報で、無料テーマ「コクーン」がおススメとありましたので、これを使うことに決める。
本業で疲れていると、説明文を読むのも、正直苦労しますね!
サイト作りに、苦労しました。
何だか、面倒で、難しくて、一つ一つYouTubeを見て作りましたが、何だかな~ と言う感じに。
何度やっても、納得できるものは出来ず、失敗かな~
みんな、こんな道を辿っているのでしょうか?
プロの人も、初心の時はあったのよね~
なーんて、色々と考えてしまいました。
まとめ
本気で成功したいなら、もっと時間がとれる状況に身を置き、取り組まないと、全て中途半端に終わりそうです。
自分を追い込むことが、集中力と危機感に繋がり、成功への道が早く進めそうです。
わかっているけど、私の場合、生活費のこともありますので、簡単に本業を辞めることは、不可能です。
ここまできたので、次の展開をまたアップします!
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
↓↓ポチっとが大変励みになります(^0^
コメントフォーム